パチっとハマる攻略法が見つかる情報メディア

スト6攻略Wiki|SF6情報まとめ

【スト6】マノン|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

更新日:

            

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のマノンについて情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携についても併せて紹介しているので是非ご参考にしてみて下さい。

【新着情報】 【おすすめ記事】
sf6_新キャラ予想_256px
新キャラ予想
sf6_ドライブインパクト0_256px
ドライブインパクト

基本性能

sf6_マノン_150px

どんなキャラ?

幼少から「マノンは、強いから」と言われてきた彼女はスーパーモデルにして世界大会優勝経験を持つ柔道家でもあり、強力な投げ技やリーチの長い技を駆使して戦うファイターとなっています。また甘いお菓子が好みであり、予定の空いた日には自分で作って家族やスタッフに振る舞う家庭的な一面もあります。

モダンに無い技やクラシックとの違いについて

強アシストコンボはジャンプ攻撃や確定反撃などの場面で優秀ですが、弱中アシストコンボは使い辛いので出番は少ないでしょう。また通常技で強力な立ち中P(5中P)はありますが、中距離で優秀な立ち強K(5強K)は無いので注意が必要です。

最新アプデ内容

2025.06.04アプデ内容を開く開く

ジャンプ攻撃(モダン操作)
アシストボタンの入力有無により、ジャンプ攻撃を出し分けられるように変更
■通常時
ジャンプ中に弱⇒ジャンプ弱P
ジャンプ中に中⇒ジャンプ中P
ジャンプ中に強⇒ジャンプ強K
■アシストボタン入力時
ジャンプ中にアシストボタン+弱⇒ジャンプ弱K
ジャンプ中にアシストボタン+中⇒ジャンプ中K
ジャンプ中にアシストボタン+強⇒ジャンプ強P
ア・テール(モダン操作)(中 > 中)
モダン操作時のみ2段目の入力受付開始タイミングを2F⇒5Fに変更
立ち中P
①硬直を14F⇒15Fに変更
②ヒット時ののけぞり時間を1F増加
③ガード時の硬直差を-1F⇒-2Fに変更
しゃがみ中P
①空振り時の硬直を13F⇒15Fに変更
②空振り時の硬直14F~15F目のやられ判定を前方に拡大
しゃがみ弱K
ガード時の硬直差を-5F⇒-3Fに変更
しゃがみ中K
始動補正を20%追加
ア・テール(中P > 中K)
①立ち中Pがパニッシュカウンター時に派生した際のヒット効果を地上のけぞり⇒足払いダウンに変更
②立ち中Pがパニッシュカウンター時に派生した際のヒットストップを11F⇒14Fに変更
タン・リエ(強P > 強P)
①立ち強Pがパニッシュカウンター時に派生した際のヒット効果を地上のけぞり⇒吹き飛びダウンに変更
②立ち強Pがパニッシュカウンター時に派生した際の攻撃判定を横方向に拡大
③立ち強Pがパニッシュカウンター時に派生した際のヒットストップを13F⇒15Fに変更
④2段目にコンボ補正を20%追加
⑤硬直終了間際の先行入力受付時間を増加
【弱】ロン・ポワン(236+弱K)
①地上ヒット時のヒット効果を吹き飛びダウン⇒地上きりもみやられに変更
②SA3/CAによるキャンセルタイミングを2段目に変更
③硬直終了間際の先行入力受付時間を増加

キャラ相性

※対戦ダイヤグラムの勝率と使用率を考慮して算出(マスター帯以上)

有利 icon_sf6_ザンギエフザンギエフicon_sf6_ジュリジュリicon_sf6_ジェイミージェイミー
微有利 icon_sf6_ラシードラシードicon_sf6_キャミィキャミィicon_sf6_ベガベガicon_sf6_本田本田icon_sf6_マリーザマリーザicon_sf6_DJディージェイ
五分 icon_sf6_不知火舞不知火舞icon_sf6_ブランカブランカicon_sf6_ルークルークicon_sf6_リュウリュウ
微不利 icon_sf6_テリーテリーicon_sf6_豪鬼豪鬼icon_sf6_リリーリリーicon_sf6_ガイルガイルicon_sf6_JPJPicon_sf6_アキアキ
不利 icon_sf6_ダルシムダルシムicon_sf6_ケンケンicon_sf6_エドエドicon_sf6_エレナエレナicon_sf6_キンバリーキンバリーicon_sf6_春麗春麗
未実装 icon_sf6_サガット仮サガットicon_sf6_ヴァイパー仮C.ヴァイパーicon_sf6_アレックス仮
アレックス
icon_sf6_イングリッド仮
イングリッド

コンボレシピ

※(DI = ドライブインパクト)(DR = ドライブラッシュ)(CDR = キャンセルドライブラッシュ)

小技始動

しゃがみ4F上段始動
2弱P > 2弱P > 2弱P > 【ロン・ポワン】236+中K
2弱P > 2弱P > 2弱P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)
しゃがみ5F下段始動
2弱K > 2弱P > 2弱P > 【ロン・ポワン】236+中K
2弱K > 5弱P > 5弱P > 【デガジェ】214+弱K or 中K
2弱K > 2弱P > 2弱P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)

デガジェ(214+K)は弱なら前ステップ1回で密着起き攻め、中はダメージと運び重視で活用すると良いでしょう。

立ち中P始動キャンセルドライブラッシュコンボ

基本コンボ
5中P > CDR > 2中P > 4強P > 【ランヴェルセ】236+中P
SA3ルート
5中P > CDR > 2中P > 4強P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)
5中P > CDR > 2中P > 4強P > CDR > 2中P > 4強P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)

メダル回収ならランヴェルセ(236+P)、SA3に行くならロン・ポワン(236+K)と使い分けると良いでしょう。

中段始動【アン・オー】コンボ

ノーゲージ
4中K > 派生中K > 【デガジェ】214+弱K or 中K
キャンセルドライブラッシュコンボ
4中K > 派生中K > CDR > 2中P > 4強P > 【ランヴェルセ】236+中P
4中K > 派生中K > CDR > 2中P > 4強P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)

こちらは中段始動となっておりメダル回収ならランヴェルセ(236+P)、SA3に行くならロン・ポワン(236+K)と使い分けると良いでしょう。

【ODグラン・フェッテ】コンボ

4強P > 【ODランヴェルセ】236+PP > 【グラン・フェッテ】派生K > 4強P > 【ロン・ポワン】236+強K > 【ランヴェルセ】236+弱P > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)

ジャンプ強K始動で使用する場面が多くメダル回収も可能でありながら、ドライブゲージも2本しか使わないのでコスパの良いコンボなのが特徴となっています。

【ODロン・ポワン】SA2コンボ

画面端
4強P > 【ODロン・ポワン】236+KK > 【ODロン・ポワン】236+KK > 【デガジェ】214+中K > 【エトワール】214214+K(SA2)

対空引き中K(4中K)

4中K > 派生中K(ディレイ) > 【ランヴェルセ】236+弱P

ゲージを使わずにメダルを貯めれて優秀ですが、高さとディレイに癖がかなりあるので慣れるまで大変でしょう。

対空【ODロン・ポワン】

近距離メダル回収
【ODロン・ポワン】236+KK > 【ランヴェルセ】236+弱P or 中P
遠距離運び
【ODロン・ポワン】236+KK > 【デガジェ】214+中K

ODロン・ポワン(236+KK)は空中の打撃と飛び道具に対して無敵なので優秀であり、ランヴェルセ(236+P)は高さによって弱と中を使い分けると良いでしょう。

ドライブラッシュコンボ

DR > 2中K > 5中P > 【デガジェ】214+弱K or 中K

距離によっては5中Pが当たらない場合があるので、遠そうな時はドライブラッシュを伸ばすと良いでしょう。

立ち強Kパニッシュカウンター始動

相手との距離が遠い時
5強K(パニカン) > 【デガジェ】214+弱K or 中K or 【アラベスク】236236+K(SA1)
相手との距離が近い時
5強K(パニカン) > 微歩き > 4強P > 【ODランヴェルセ】236+PP > 【グラン・フェッテ】派生K > 4強P > 【ロン・ポワン】236+強K > 【ランヴェルセ】236+弱P

インパクト壁追撃

メダル回収
DI(壁) > 4強P > 【ランヴェルセ】236+中P
SA2ルート
DI(壁) > 4強P > 【ODロン・ポワン】236+KK > 【デガジェ】214+中K > 【エトワール】214214+K(SA2)

インパクトパニカン始動【ODグラン・フェッテ】コンボ

DI(パニカン) > 4強P > 【ODランヴェルセ】236+PP > 【グラン・フェッテ】派生K > 4強P > 【ロン・ポワン】236+強K > 【ランヴェルセ】236+弱P

【デガジェ】パニッシュカウンター始動コンボ

【デガジェ】214+強K(パニカン) > 5中P > CDR > 2中P > 4強P > CDR > 2中P > 4強P > 【ロン・ポワン】236+弱K > 【パ・ド・ドゥ】236236+P(SA3)

立ち回り

地上戦

5中P

ガードされても確定反撃は無く、前方向に進みながら攻撃する判定の強い技となっています。キャンセルドライブラッシュでコンボに繋ぐことも可能なので多用する場面は多いでしょう。

5中K

下に対して比較的に判定が強く、相手の下段攻撃への差し返しなどで有効となっています。

2中K

キャンセルこそ出来ませんがそこそこリーチが長く、カウンターヒットなら距離に応じてコンボに繋げるので悪くない性能と言えるでしょう。

5強K

とてつもなくリーチの長い蹴り攻撃となっており、パニッシュカウンターから追撃可能なのでリターンが大きいのもメリットと言えるでしょう。

対空

2強P

敵との距離が近い場合やODロン・ポワン(236+KK)が間に合わない時に優秀です。

4中K

4中K > 派生中K(ディレイ) > 【ランヴェルセ】236+弱P

ゲージを使わずにメダルを貯めれて優秀ですが、高さとディレイに癖がかなりあるので慣れるまで大変でしょう。

対空【ODロン・ポワン】

近距離メダル回収
【ODロン・ポワン】236+KK > 【ランヴェルセ】236+弱P or 中P
遠距離運び
【ODロン・ポワン】236+KK > 【デガジェ】214+中K

ODロン・ポワン(236+KK)は空中の打撃と飛び道具に対して無敵なので優秀であり、ランヴェルセ(236+P)は高さによって弱と中を使い分けると良いでしょう。

暴れ潰し

5中PCDR始動中連携

ずっとボタンを押してくる相手には2中Pにディレイをかけると小技の暴れに有効なのでおすすめです。またリターンは低いですが連続ガードではない4強Pで暴れてくる相手には、5弱Pに差し替えることで技を狩れるので是非試してみましょう。

コンボ例(2中Pディレイ暴れ潰し)
5中P > CDR > 2中P(ディレイ) > 4強P > 【ランヴェルセ】236+中P
コンボ例(5弱P暴れ潰し)
5中P > CDR > 2中P(ディレイ) > 5弱P > 5弱P > 【ロン・ポワン】236+中K or 【デガジェ】214+中K

キャラ対策

マノン対策

立ち中Pキャンセルドライブラッシュ対策

マノンの主力である立ち中P(5中P)キャンセルドライブラッシュ始動のコンボに対しては他キャラのCDRコンボに比べて使用頻度が多くなっているので、ドライブリバーサルまたはOD無敵技で切り返すのがおすすめとなっています。相手側のマノンが3ゲージ消費しているのに対して、こちら側は2ゲージで済むのでドライブゲージに差を付けつつターンをリセットできる有効な手段と言えるでしょう。

バーンアウト中の立ち中P(5中P)対策

5中Pをバーンアウト中に連打してくる相手には一度5中Pの攻撃を喰らい、フレームの猶予ができた状態で4F技で暴れるかSAの無敵技で割り込むのがおすすめです。しかしながらヒット確認してくる相手にはそのままコンボに繋げられてしまうので、過信はせずに対抗手段の一つとして覚えておくと良いでしょう。※追記:2025.06.04アプデにより弱体化
連打してくる相手には小技で割り込めるようになりましたが、マノン側が暴れ潰しで小技を振っていた場合には喰らってしまうのでガードバックで距離が離れるのを待った方が無難でしょう。

コマンド投げ対策

主力技の一つであるコマンド投げにリスクを負わせる手段として、バックステップもしくは垂直ジャンプがダメージリターンを稼げるので有効打となっています。また相手のドライブゲージを削りたいならバックステップしてからドライブインパクトが確定するので非常に強力であり、反撃のリスクが少なくダメージを取りたいなら垂直ジャンプから強攻撃と使い分けると良いでしょう。

ドライブインパクトが有効

奇襲技であるデガジェ(214+K)や牽制技で使う立ち強K(5強K)に対してドライブインパクトが有効となっており、特に硬直が大きい立ち強Kに関しては技がスカった場合でもインパクトが確定する場合があるので狙っていく価値はあるでしょう。

詳細情報

sf6_マノン_360px

引用元:STREET FIGHTER 6

世界大会優勝経験を持つ柔道家にして、スーパーモデル。常に高い理想を抱き、自身を磨き続ける美の探求者。世界最強のモデルとなるべくストリートファイトのステージに上がる。

CV 福原綾香
身長 175cm
体重 58kg
好きなもの 金色、化粧品、家族
嫌いなもの 人混み、おしゃべりな人

全キャラ一覧

全キャラ一覧
icon_sf6_ルーク
ルーク
icon_sf6_リュウ
リュウ
icon_sf6_チュンリー
春麗
icon_sf6_ジェイミー
ジェイミー
icon_sf6_ガイル
ガイル
icon_sf6_キンバリー
キンバリー
icon_sf6_ジュリ
ジュリ
icon_sf6_ケン
ケン
icon_sf6_ブランカ
ブランカ
icon_sf6_ダルシム
ダルシム
icon_sf6_本田
本田
icon_sf6_DJ
DJ
icon_sf6_マノン
マノン
icon_sf6_マリーザ
マリーザ
icon_sf6_JP
JP
icon_sf6_ザンギエフ
ザンギエフ
icon_sf6_リリー
リリー
icon_sf6_キャミィ
キャミィ
icon_sf6_ラシード
ラシード
icon_sf6_アキ
A.K.I.
icon_sf6_エド
エド
icon_sf6_豪鬼
豪鬼
icon_sf6_ベガ
ベガ
icon_sf6_テリー
テリー
icon_sf6_不知火舞仮
不知火舞
icon_sf6_エレナ
エレナ
icon_sf6_サガット仮
サガット
icon_sf6_ヴァイパー仮
C.ヴァイパー
icon_sf6_アレックス仮
アレックス
icon_sf6_イングリッド仮
イングリッド
- -

最強キャラランキング

sf6_最強キャラ250426_256px
最強キャラランキング|Tier表一覧

SNSで共有する

-スト6攻略Wiki|SF6情報まとめ
-, ,

関連記事

【スト6】ラシード|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のラシードについて情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携についても併せ …

【スト6】JP(ジェイピー)|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のジェイピー(JP)について情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携につ …

【スト6】ケン|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のケンについて情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携についても併せて紹 …

【スト6】AKI(アキ)|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のアキ(A.K.I.)について情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携に …

【スト6】ベガ|コンボ・立ち回り・キャラ対策・固め連携まとめ【SF6】

ストリートファイター6(STREET FIGHTER 6)のベガについて情報を掲載しております。基本的な性能やモダンやクラシックとの違い、コンボレシピ・立ち回り・キャラ対策・固め連携についても併せて紹 …

攻略記事一覧

ランキング

お役立ち情報

ファイター

権利表記

©CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
※当サイトで掲載しているデータや画像、文章等の無断使用・転載は固くお断りしております。

ゲーム攻略TOP一覧